2006年4月8日土曜日

性格診断

エゴグラムによる性格診断

留年者(休学者)のそれから
留年学生がこの先生きのこるためのブログ
でやってたから、僕もやってみよう。

性格
甘えの強い依存型の性格と、自己不全的な観念の強い過敏性内向型の性格が入り混じったタイプです。思考の展開は、かなり合理的、現実的なのですが、それを実行して行く為の信念や意志に欠け、妥協と追従に明け暮れるような世渡りをする結果となるでしょう。頭でっかちの意志薄弱傾向が強く、持てる力の極く一部しか実生活に応用できないタイプです。どちらかと云えば、根暗(ねくら)なタイプで有る場合が多く、日常生活の中から生きる喜びや楽しみを見つけ出して行く事が、極端に下手なタイプで、感受性が鈍いのと共に、感情の表現方法も何処と無くぎこち無い人が多いでしょう。云いたい事も言えず、遣りたい事も遣れないと云ったような状態が頻繁に出て来る筈です。それを克服する為には、自分の人生に何か一つ大きなライフワークを設定し、それに向かって積極的な行動に出る事と、何事に対しても、もう少し好奇心や探求心を燃やせるように、思い切り野次馬根性を身に付けることです。

恋愛・結婚
貴方が結婚すると、配偶者の箸の上げ下げにまで、気を使うようなタイプになる可能性が高いでしょう。貴方が男性の場合なら、仕事よりも女房の顔色を気にするような、卑屈で消極的な魅力のない亭主になる可能性が強く、貴方が女性の場合なら、些細なことには相手が煩さがる程、神経を使うか、肝心要(かなめ)のセックスは、余りにも消極的で面白味が無く、子供の教育や対外的な人付き合いも、何処と無くルーズな感じを与えるタイプで、配偶者から深い信頼を得ることが難しいでしょう。

職業適性
最も不向きな職業は、警察官、刑務所などの、治安関係公務員、法律家、政治家、実業家、評論家、教育家、芸能、芸術、文芸家などです。最も無難な職業は、一般公務員、一般事務員、一般サービス業、農、漁業などの一次産業従事者などでしょう。

対人関係
もう少し自主性、独立性の有る人付き合いが望まれます。ユーモアに乏しい陰鬱な性格を改めて行かないと、折角チャンスが巡ってきても、取り逃して仕舞う恐れが強いでしょう。周りの人々が、何となく大きな仕事を托し切れないような、雰囲気を貴方は持って居るからです。


・・・・・・。
完全にクズじゃねえか(゚Д゚)ゴルァ!!
僕はこんなの認めないぞ!!

2006年4月7日金曜日

面接をもう一度

1日に2度も面接とは・・・。
午後は日本電気計算機。
家から5分の所にあるのが非常に良い。

15時30分、面接室に入る。

グッ・・・。NTTとは雰囲気が違う・・・。
正面に中年面接官が3人構え、
背後に名古屋支部最高責任者が陣取り、
出入り口には案内のお姉さんが立ちはだかっている。
前門のトラ、後門の狼。
苦しい・・・・。

さて、聞かれることはほぼ一緒。しかし、威圧感が強い。
志望動機、大学で頑張った事、そして、

「最近の社会の出来事で関心のあること。」

ふむ、どうやら、「社会に対する見識」というものも、試されるようだな。
ひたすら自分の研究だけに没頭しているタイプはダメってことか。

しかし、最後に誘導尋問に引っかかってしまった。

(`・ω・´) 「我が社のほかに、どこに応募していますか?」
(´・ω・`)「NTT、NEC、日本ユニシス、などです。」
(`・ω・´) 「それらの会社は我が社よりも、資本金が1ケタ、2ケタ上の大企業ですが、もしそれら全部から内定が出た場合、どこに就職しますか?」

うぐぅ・・・、やられた・・・・。
この面接官は、僕がこの会社を滑り止めとして考えている事を見透かしている。
ここは嘘でも、この会社が第1志望だと言うべきかとも思ったが、
ここまで見透かされていたら、白々しい発言はできないだろう・・・・。
他の会社で、無難な理由を考えねば・・・・。

(´・ω・`)「日本ユニシスです。知り合いに務めている人がいまして、その人が良い会社だと薦めてくれましたので・・・・。」

苦しい・・・・。これは・・・、ダメかも・・・・・・。

さて、この面接でも、留年に関しては何も聞かれなかった。
聞かれた場合の答えも用意していたんだが、徒労に終わったようだ。

ここで、僕はある推測を立てた。
まずは、このメールを見て欲しい。



インテックという会社から届いたメールなんだが、
僕が1982年生まれだから、
これは、留年・浪人は2回まで。
それ以上は応募資格無し。既卒も応募資格無し。
と宣言しているってことだ。

ここまで堂々と拒絶するとは、なんて極悪非道な会社だ・・・。
しかし、ここまで非情な会社は早々無いだろうが、
表向きは幅広く新入社員を募集しているような顔をして、
社内では暗黙にフィルターをかけている会社も少なからずあるのではないか、
と予想される。
逆に言えば、エントリーシートを受理した時点で、
すでに留年に関しては免責されている、という意味ではないだろうか?

ともかく、留年に関して追求されない以上、特にすべき事は無い。
わざわざこちらから留年の話をする必要も無い。
ただ面接を受けるのみ。

はじめてのめんせつ

無理!演技不能!!絶対に本性が出る!!!

本には色々書いてあったが、あれに従うのは絶対に不可能だ。
僕が普段、目上の人に対してどんな態度を取っているのか、
それが全てだ。

一人称は「僕」。
「私」でやろうとしたけど、無理。
第一声からして「僕は・・・。」とやらかした。

さて、午前中はNTTコミュニケーションズの面接だった。
部屋に入ると、若い面接官が一人・・・。
最初に名前を名乗って、面接官が座っていいと言ったら、座る。
そういう手順だと聞いていたが、いきなり、

(・∀・)「はい、じゃあ、どうぞ腰掛けてください。」
(´・ω・`)「はい。」

いきなり話と違う。

まず最初に、確認のために、名前と大学を名乗るよう言われ、
次に面接官から質問される。

(・∀・)「では、わが社への志望動機と自己PRをしてください。」

想定していた質問だが、それでも即座に返答するのは不可能。

(´・ω・`)「はい。・・・・・・。志望動機は・・・、まず・・・、僕はシステムエンジニアになりたいので、なんたらかんたら。」

最初に溜めを要する。
ちなみに、僕はセールスマンみたいに一方的に喋り続けるのではなく、
途中で面接官がツッコミを入れる間を意図的に挟む。
一方的に喋るのは苦手だからだ。ディベートには向かない。

(´・ω・`)「NTTはグループ企業なので、グループ間の交流があることに期待しているんですよ。」
(・∀・)「そうですね、そこまで多くはありませんが、確かにありますよ。」
(´・ω・`)「それは良かったです。それは勉強する環境として都合がいいかと思って・・。なんたらかんたら。」

(´・ω・`)を使用しているが、僕は笑顔だ。
わざと笑顔を作っているのではなく、人と会話するときは、条件反射的に笑顔になってしまう性分なのだ。

(・∀・)「大学時代に打ち込んだこととか、それに関する苦労とかはありますか?」
(´・ω・`)「僕は部活に入っていたんですが、どうにも成績が悪くて・・・。なんたらかんたら。」

(・∀・)「他に何かPRすることはありますか?」
(´・ω・`)「そうですね・・・。あと一つ。僕は文章を書くのが好きですね。メールマガジンを発行していて・・・。なんたらかんたら。」

(・∀・)「では最後に、これは会社とは関係なく、個人的に質問していることなんですが・・・。」

な、なんだ・・・?想定外の質問が来ようとしている!?

(・∀・)「この日本に対して、最近どういう所に問題があると思いますか?」

うぬっ!!国家について語れと来たか!?
僕は政治とか、国とか、世の中の話はしないのだが、
ここはこのサイトを元に喋るしかあるまい。

(´・ω・`)「そうですね・・・。僕のサイトに関連した話ですが、ニートとか、そんな感じの・・・。最近、日本には不公平感を煽るような雰囲気が蔓延しているように思いますね。生まれた時から将来が決まっているみたいな・・・。そう、格差社会と言われているヤツです。」
(・∀・)「つまり、2世議員とか、財閥の御曹司とか、そういった人達のことですか。」

さすが面接官。
僕が会話しやすいように、話を誘導してくれて助かる。

(´・ω・`)「いえ、そんな江戸時代の城主みたいな話ではなく、もっと末端。一般人のレベルの話です。例えば、親がチンピラだったら、子供もロクな人間にならないとか・・・。」
(・∀・)「なるほどなるほど。」
(´・ω・`)「そうして、自分が理不尽な環境に置かれていて、頑張る事自体が無意味に感じさせようとする、そんな雰囲気が蔓延してて、やる気が失せてニートになってしまうという・・・、そういったのが問題だと思います。」
(・∀・)「では、それの解決策は何ですか?」

おいおい・・・。苦しい質問だな・・・。

(´・ω・`)「やっぱり、人と人との繋がりが重要かと・・・。テレビやネットで一方的に話を聞いているだけだと、悪い方向に話が進んでしまうので、自分も発言して、相談できる、そんな環境があれば・・・。なんたらかんたら。」
(・∀・)「なるほど。先ほどあなたは、自分のサイトで人生相談みたいなことをやってると言ってましたが、ネットの中ではあるけど、それも人と人との交流ですよね。」
(´・ω・`)「そうですね。僕のサイトに来る人は、例えば・・・。」

みんな、ネタに使わせてもらったぞ!!

これで終わり。帰り際に、

(・∀・)「就活の調子はどう?」
(´・ω・`)「いや~、何せ初めての経験なので、勝手が分からない事ばかりで・・・。」

みたいな話をして帰ってきた。

30分の面接だったが、要所はこんな所か・・・。
他にも色々あったが、多すぎて書ききれない。
我ながらベラベラベラベラよく喋ったよ、ホント。
失礼が無いようには出来たと思うが、面接作法としては間違っていたかもしれないな・・・。

これから日本電子計算機の面接だが、もう疲れた・・・。

面接に行ってくる

ここここれから、めめめ面接つつに
いい行ってくくく(((( ;゚Д゚)))

2006年4月6日木曜日

明日は面接

明日はNTTコミュニケーションズと、日本電子計算機の一次面接だ。

就職活動で内定の出るピークは4月下旬と言われているが、
明日一次面接を通過したとして、
1週間後に二次面接、さらに一週間後に内定と考えれば、
それが4月下旬というわけだな。

僕が選考を受けるまでに至った会社は、全部で7社だ。
すでに、クロネコヤマトとベネッセが落ちているから、
残りは5社。

この5社が全部落ちれば、就職活動は一から全部やりなおし。
4月下旬には間に合わなくなり、ピークに乗り遅れるという計算になる。
なんとか、ここで決めてしまいたい。

僕にとっては最初の面接だ。
面接を受ける前に、「面接の受け方」を調査しておかねば・・・。
本屋に行って立ち読みしてきた。

最も気になっていたのは一人称だ。
僕は「僕」だが、普通は「私(ワタクシ)」を使うものらしい。
言い辛いな・・・・。
その噂の真偽を確かめたかったのだが、書かれていなかった。
ふむ、ならば、途中でボロが出るといけないし、「僕」で貫くことにしよう。
そもそも、よく考えたら、エントリーシートも小論文も、全部「僕」で書いてしまっている。
面接だけ「私」だったら、それは不自然というもの。
僕でいいだろう。

さて「面接の必勝法」か。何が書かれているのかな・・・。

姿勢を良く、表情は笑顔で、面接官の方を見つつ、アイコンタクトも完璧に。話すときはジェスチャーも踏まえ、なおかつ挙動不審にならないように。面接官の質問は事前に想定し、考える間をおいたりせず、即座にハッキリと元気良く。質問には具体的な例を挙げ、優秀な社員となれそうな理想的な答えを・・・・。


全く・・・、この手の本は読者の不安を煽るようなことばかり書きやがって!!
こんなのを忠実に守っていたら、がんじがらめで何もできんわ!!
勝手にやらせてもらうぜ!!

だが、耳寄りな情報が一つあった。
会社への熱意を調べるために、
会社の株価とか、社長の名前とか、主力商品とか、
そういったことを答えるように質問されることがあるらしい。

なるほど、確かに、この前の日本ユニシス説明会のとき、
「わが社の株の銘柄コードは8056だよ。googleに8056と入れるだけで出てくるから、
みんな家に帰ったら見てね。」
と、確かに言っていた。
あれが、面接を想定した伏線だったとしたら・・・・。

ふむ、これはいい情報だったな。
今日のうちにパンフレットなどを読み込んでおくとしよう。

新4年生ガイダンス

今日から新学期開始だ。

10時30分、講義室に入る。

ガヤガヤガヤガヤ・・・・。

みんな楽しそうにしやがって・・・・。
だが、僕自身もようやく叶った進級だ。まんざらでもない。

そこへ教授がやってきて、話を始める。

「皆さん、おはようございます。
今日から皆さんは4年生となり、これから研究室に配属して、
研究生としての・・・・。」

ふむ、予想通りの内容だ。
進級条件・卒業条件の確認と、研究室配属のプロセスについての説明・・・。
だが、この流年者、お前が次に言う事はすでに読めている!!

「なお、この説明は2003年度に入学した人を対象としていて、
それ以前に入学した人は、若干異なる部分がございます。
その辺りに関しては、各自で調べておいてください。」

少数派だと思って、どこまでも蔑ろにしやがって!!
まあいい・・・。
抜かりは無い。すでに調べはついている。

つまり、全部知ってる話を聞いただけのガイダンスだったぜ・・・。

まあ、健康診断のため、検尿キットを回収する必要はあったし、
後々に、「もしかしたら僕の知らない話をしたかも・・・。」
みたいな気分になったら嫌だからな。
参加しないわけにもいくまい。

12時に終わって、帰宅した。
これからは研究室見学が始まるわけだが、
僕は就職活動で忙しいから、そっちはおろそかになりそうだ。
まあ、すでに志望する研究室は決まっている。
熱加工プロセス研究室。
もしここに応募が殺到したら、ジャンケンによるイス取りゲームとなる。
ここは、僕の運を信じて待つしかない・・・。

研究室配属は、4月下旬だ。
掲示板を見逃さぬよう、ちまちま偵察に行くとしよう。

2006年4月5日水曜日

威を借る者

ガイダンスは明日だったな。
教えてくれた人サンクス。
今日はずっとヒッキーで考え事してたよ。

ところで、僕の名を騙って人のブログに書き込む不届き者が出現して、
大変困った。

僕のIPアドレスは211.128.21.222だから、それで確認してくれ。
(´・ω・`)