今日は研究室の第1回召集の日だった。
名簿に名前を書き、大まかなガイダンスを受ける。
要点は、
・出席を取る。
・各自で勝手に本を読んで、期限までにレポートを書く。
・実験も個人で勝手に。
・困ったときだけ、誰かに尋ねる。
あと、新入生歓迎会は2週間後、講座旅行が1回。
こんな所か。
特筆するような話は何も無いな・・・。
さて、そんなことより、明日はいよいよ日本ユニシスの最終面接だ。
クリーニングしたシャツを用意して、
ネクタイにアイロンかけて、革靴に墨を塗って、
万全の体制で臨もうと思う。
最初に受けた十数社のうち、残ったのはここだけ。
ここも落ちたら、かなり悲惨なことになるのは間違いない。
何としてでも、合格せねば・・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2006年4月25日火曜日
2006年4月24日月曜日
インテック説明会
あー、もう嫌になってきた・・・・。
大体、システムエンジニアの会社を選んで行っているわけだから、
どの会社も同じような説明ばっかりで聞き飽きた。
質問タイムでも誰も反応しないし・・・・。
いつもと同じように、試験受けて終わり。
午前中に掲示板偵察に行ってきたが、
明日は研究室メンバー集合の日らしいな。
今日確認に行って良かった・・・・。
他の研究室では歓迎会をやる所もあるようだが、
ここは、たぶん、無いだろう・・・。
明後日の日本ユニシス最終面接に備えたい。
ジャパンシステムは筆記を通過して、最終面接行きになった。
ダリー・・・。
大体、システムエンジニアの会社を選んで行っているわけだから、
どの会社も同じような説明ばっかりで聞き飽きた。
質問タイムでも誰も反応しないし・・・・。
いつもと同じように、試験受けて終わり。
午前中に掲示板偵察に行ってきたが、
明日は研究室メンバー集合の日らしいな。
今日確認に行って良かった・・・・。
他の研究室では歓迎会をやる所もあるようだが、
ここは、たぶん、無いだろう・・・。
明後日の日本ユニシス最終面接に備えたい。
ジャパンシステムは筆記を通過して、最終面接行きになった。
ダリー・・・。
2006年4月23日日曜日
2006年4月22日土曜日
2006年4月21日金曜日
2006年4月20日木曜日
ブラック企業
今日は、ジャパンシステムって会社の説明会だった。
しかしながら、どうにもブラック企業の臭いがプンプンする。
まず、開始早々、OHPがバグっている。

��HPくらいちゃんと作っとけや!!
説明が始まると、どうもNTTデータの話を強調する。
「NTTデータさんをパートナーとして、
��TTデータさんから様々な仕事を依頼され・・・。」
それを一般に、下請けって言うんじゃないのか・・・・。
パンフレットの最後の方にある、「ある社員の1日」コーナー。
これ、全社員が毎日、朝8時~夜9時まで働いているって読み取れるし・・・。
そして、知能テスト。
国語と算数には変わりないが、問題傾向が今までと少々異なる。
そして何よりも、文字化けしている・・・・。
「Aさんは1日8時間イカく。」
��カく・・・。
違う。前後の文章から察するに、これは「働く」って意味だ。
他に「っ」が無い。大きい「つ」になってる。
「一昨日は雨だつた。」「仕事が終わつた。」
何だコリャ。
中国製品の説明書みたいだ・・・。
そして、
「この試験に合格された方のみ、面接のご案内をメールでお送りします。」
不採用の人にも、メール1本くらい送れよ・・・・。
「なお、その面接が最終面接で、社長と名古屋支店長がお出迎えしたします。」
面接が1回ポッキリ。
楽でいいけど、そんなんでいいのかよ・・・。
とはいえ、現在、内定が全く無い以上、
ぶっちぎるわけにもいかないし・・・・。
大変困った。(´・ω・`)
しかしながら、どうにもブラック企業の臭いがプンプンする。
まず、開始早々、OHPがバグっている。
��HPくらいちゃんと作っとけや!!
説明が始まると、どうもNTTデータの話を強調する。
「NTTデータさんをパートナーとして、
��TTデータさんから様々な仕事を依頼され・・・。」
それを一般に、下請けって言うんじゃないのか・・・・。
パンフレットの最後の方にある、「ある社員の1日」コーナー。
これ、全社員が毎日、朝8時~夜9時まで働いているって読み取れるし・・・。
そして、知能テスト。
国語と算数には変わりないが、問題傾向が今までと少々異なる。
そして何よりも、文字化けしている・・・・。
「Aさんは1日8時間イカく。」
��カく・・・。
違う。前後の文章から察するに、これは「働く」って意味だ。
他に「っ」が無い。大きい「つ」になってる。
「一昨日は雨だつた。」「仕事が終わつた。」
何だコリャ。
中国製品の説明書みたいだ・・・。
そして、
「この試験に合格された方のみ、面接のご案内をメールでお送りします。」
不採用の人にも、メール1本くらい送れよ・・・・。
「なお、その面接が最終面接で、社長と名古屋支店長がお出迎えしたします。」
面接が1回ポッキリ。
楽でいいけど、そんなんでいいのかよ・・・。
とはいえ、現在、内定が全く無い以上、
ぶっちぎるわけにもいかないし・・・・。
大変困った。(´・ω・`)
2006年4月19日水曜日
日立システムバリュー説明会
就職活動の対象として進めている会社を「駒」と表現する場合がある。
僕の駒は、もはや日本ユニシス1つしか残ってない。
10社ほど受けたはずだが、他はみんな、
最終面接に辿り着くことも無く、落ちてしまった・・・。
たった1つの可能性にしがみつくわけにもいくまい。
日本ユニシスが不採用になる場合にも備えねば・・・。
というわけで、緊急で説明会をいくつか追加した。
そして今日、説明会に行ったのが、日立システムバリュー。
名前からして、たぶん日立グループなんだろうが、
こうなってくると、もう何が何だか・・・。
立派な企業であるのは確かだと思う。
しかし・・・、説明会場の雰囲気が・・・・。
会場そのものは普通なんだが、応募者の元気が無い。
人数も少ない。
さっさと筆記試験だけ済ませて帰りたい、って感じが滲み出ている。
どうやら、そろそろ就活の明暗が浮き彫りになり始めたようだ・・・・。
(´・ω・) カワイソス
僕の駒は、もはや日本ユニシス1つしか残ってない。
10社ほど受けたはずだが、他はみんな、
最終面接に辿り着くことも無く、落ちてしまった・・・。
たった1つの可能性にしがみつくわけにもいくまい。
日本ユニシスが不採用になる場合にも備えねば・・・。
というわけで、緊急で説明会をいくつか追加した。
そして今日、説明会に行ったのが、日立システムバリュー。
名前からして、たぶん日立グループなんだろうが、
こうなってくると、もう何が何だか・・・。
立派な企業であるのは確かだと思う。
しかし・・・、説明会場の雰囲気が・・・・。
会場そのものは普通なんだが、応募者の元気が無い。
人数も少ない。
さっさと筆記試験だけ済ませて帰りたい、って感じが滲み出ている。
どうやら、そろそろ就活の明暗が浮き彫りになり始めたようだ・・・・。
(´・ω・) カワイソス
登録:
投稿 (Atom)