2004年12月4日土曜日

ヤフオクを始める。

この家、不要な物が多すぎる。そこで、それの処分+小遣い稼ぎ+サイトのネタ作りとしてヤフオクを始めることにしました。リアルタイムで日記を付けていきます。欲しい物があったらぜひ買ってくださいね。


http://f32.aaa.livedoor.jp/~uzumax/yahoo/

今年も彼女がいないんだが・・・。

今日は大須へメモリを買いに行って、256から760まで増設したわけだが、
そんなことより以下のニュース。

国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査に拠れば、20代前半未婚者の性交経験の割合は、1987年には男性52.7%・女性31.9%だったが、2002年には男性60.1%・女性55.7%となった。

http://homepage3.nifty.com/logical/column099.html

ってことは、僕みたいな童貞彼女いない暦=年齢の大学生って、別に珍しくも何ともないんだよね。
そうだよね?
そうだと言ってくれ!!

2004年12月3日金曜日

ババア死すべし

この日本には実に様々な偏見が満ち溢れている。

・アニオタはキモい。
・2ちゃんねらーはヒッキー。
・官僚は汚職しまくり。
・教師は性犯罪を犯す。
・高学歴は世間知らず。
・フリーターは怠け者。
・団塊の世代は能無し。

このような偏見の一部なのかもしれないが、僕は常々思っていることがある。

・ババアは知障。

僕がババアに対してどれほど激怒しているか、その思う理由を挙げていこうと思う。

・とにかく頭が悪い。
ババアというのは信じられないほど集団心理が働くようだ。昨今のヨン様騒動がそうだ。ババア以外の一般人ならば、ペ・ヨンジュンなどにあのような反応を示すはずが無いのだ。かつてオイルショックでトイレットペーパーが無くなると騙されスーパーに走ったのもババア、米不足で闇米まで欲して騒いだのもババア、銀行の取り付け騒ぎもババア、オレオレ詐欺に引っかかるのもババア、全部ババアだ。これで責任を他人や国家になすりつけるのだから実に迷惑である。

・話が通じない。
やたらと「あれ」という代名詞を連呼する。適切な形容詞も表現することができず、結果「ほら、あれって嫌ね~。」言語障害でもあるのではないか?わざわざババアの言いたいことを僕自身が補足せねばならず、結果話が長くなる。同じ発言を何度も繰り返すのもそれに拍車をかけ、普通の人なら10秒で通じる内容でもババアでは10分を要する。ババアに付き合っている時間は無いのだ。

・周囲が見えない。
スーパーのレジで待っていると、ババアが買い忘れを取りに行って渋滞することがよくある。たぶん悪気があるのではなく、ただ自分のことだけしか考えられないだけだろう。また、普通の人ならば店員がレジで計算をしている最中に財布を用意するはずだが、ババアは違う。レジでの計算が終了し、小計が出て、そこで初めてカバンの奥から財布を探すのだ。極めて効率が悪い。電車に乗る時の券売機でも同様で、列を作っているときは何も考えておらず、自分の順番になって、やっと上を見上げ、目的地への料金を調べ、財布を探すのだ。ATMで並んでいるときも同様。待たされる人のことを何も考えていない。

僕がババアは下等生物だと考える理由が分かってくれただろうか?
ババアは法に触れないで多大な被害を周囲に撒き散らす重罪人なのである。

以上、ババア1人のためにATMで15分待たされている間に考えていた今日の日記でした。

2004年12月2日木曜日

今年の漢字 in 脳内

さて、今年度も残り僅かとなってまいりました。
このブログをごらんになっているみなさんも、
そろそろ「マイ今年の漢字」を考えてみてはいかがでしょうか?

「今年の漢字」とは、財団法人日本漢字能力検定協会が全国から今年度を象徴するに最も相応しい漢字1文字を募集し、
それを全国的な投票によって決めるという企画です。

http://www.kanken.or.jp/2004kanji.html

阪神大震災で「震」、同時多発テロで「戦」、1999年では「末」だったりと、なるほど、確かに1文字でその年を象徴しています。

もうお分かりですね。
「マイ今年の漢字」とは、

自分の今年1年を象徴する漢字1文字を選定せよ!

ということです。
僕も今から考え始めて、発表は後日にします。
さて、どんな漢字にしようかな・・・・。
とりあえず、適当に漢字を羅列して選ぶとするか。

留、流、諦、貧、寂、眠、止、暇、無、病、欝、負、倒、夢、暗、滅、落、独、遊、駄、恨、悔、狂、透、停、転、涙、濁、働、職、過、憎、退・・・・。

2004年11月29日月曜日

リクナビに登録した

毎日30通以上迷惑メールとウイルスが来るクソアドレスを廃止し、
新たに有料アドレスを手に入れた。
そのアドレスを最初に使用したのが、リクナビ2006だった。

画面に従い、自分の個人情報を登録していく。
住所、氏名、生年月日、年齢、資格・・・・。
ハッキリ言って、この時点でもわけがわからない。

希望する職種なんて・・・、特に思いつかない。
マトモに仕事できて、給料が出るならそれでいい。
業種は、自分と関係ありそうな、鉄鋼とか土木とか、そっち系にしておいた。

希望する企業の規模を選べ?
大企業、中小企業、ベンチャー企業・・・・。
とりあえずは大企業にしておいた。

自分の過去を選べ?
体育会系で、文化祭みたいなクラス活動には熱心で、図書委員長だったこともあり・・・・。
こういうのって、一体どれくらい参考にされるんだろう?
一寸先は闇だ。何も分からない。
メルマガにも登録しておいたから、しばらくはその手の情報でも見て過ごすことにしよう・・・・。

2004年11月28日日曜日

紛失

授業で使う資料の入ったファイルが無いぞ・・・・。

僕はファイルを大、小、バインダーの3種類持っていて、
小ファイルを紛失したようだ。

困ったな・・・・、今週の宿題って何だっけか?
いや、本当に困った。困った。
どうしよう?
ストレスで胃が痛くなる。